金曜日といえば週末でなかなか店も忙しく時間がたつのも早かったりする。
最近は以前に比べ一日に使うバイトの時間を減らして生産性(バイト一人当たりの一時間に売っている額)を稼ごうとがんばっている。
この生産性の数字が高ければよいといううわけではないがどれだけ無駄なく人件費を使っているかといううことになるわけだ。
平日は特に暇な店なので時間もぎりぎりに削っているために、暇なときは普通に営業できますが予想を超える忙しい場合は対応できなくなりやられます。
今日は特に予想を上回る忙しさでやばかった・・・・
大学生がテスト週間ということもありメンツも弱くいつもなら弱音など吐かない僕ですが
今日は
「無理や・・・無理や・・」
心の中でずっと叫び続けてました。
忙しくなってくると人の裏側というものが見えてきます。
普段は優しく見せている子でも豹変します!!
プライベートや休憩室などではものすごく人気がある子でも
仕事中の性格があまりにも自己中で嫌われてしまいそれがプライベートにまで影響してしまう!!
なんてことはよくある話です。
僕が分析するには、
●自分のしている仕事(バイト歴、年などに もよりますが)に自信をもっている子ほどよく豹変する!!
まあぞくに言うできる子、できない子(仕事が)を意識している子が多いです。
自分ができる子ということを前提に物を言うわけです。
言われている側からしてみれば当然上から物を言われているように思うわけです。
そして嫌われていくわけです・・・
その子からして見ればまじめに仕事をしているだけかもしれません。
しかし高校生なんかは金ほしさだけに働いているような子もいるわけです。そういう子からしてみればうっとうしくてしかたがないみたいです。
真面目=できる子
違うと思います。。
しかし、そうやってバイトをしているだけで人の性格みたいなものがわかってしまうってすごいことだと思います。
人について分析しているとおもしろい発見がたくさんあります。
だだ一つ知りたいことがあります!!!!!
他にも回転すし、その他いろんな飲食店で働いている方、また異業種でもこのようにバイトやスタッフが豹変したりすることがあるのでしょうか??もしあるならぜひぜひ教えてほしいです。
なんかバイト批判みたく見えるかもしれませんが、違いますよ!!
ただ人を分析しているだけです。。。。